2015年12月09日 (水)
ツーリング走行距離:834.9km
寒い朝晩に合わせると昼間が暑いライディング装備。
薄めの装備に電熱ベストがベストチョイスなのか…。
寒さに負けず、月例ツーリングへ繰り出してきました。
行き先は雁坂みちと奥多摩となっております。
あろうことかカメラを忘れてしまい、Nexus7のショボいカメラでの記録となります。
寒い朝晩に合わせると昼間が暑いライディング装備。
薄めの装備に電熱ベストがベストチョイスなのか…。
寒さに負けず、月例ツーリングへ繰り出してきました。
行き先は雁坂みちと奥多摩となっております。
あろうことかカメラを忘れてしまい、Nexus7のショボいカメラでの記録となります。
ガンガン北上して雁坂トンネル有料道路を通過。
つい先日まで無料開放されてたらしい…というか、その時に行こうと決意してたのですが、
早起きにヘタレて行かずじまい。
有料とは言え2輪なら580円なので、まあいいかなと。
目的は日本百名道撮影ポイントの大滝ループ橋。



下ってくる側にガードレールの開口部があり、ここに駐車して撮影。
400mほど先にトイレ付き駐車場があるので歩いてくるって手段もアリです。
そのまま秩父へ走り抜け、道の駅果樹公園あしがくぼにて昼食。
一足早い年越しうどんとして「ずりあげうどん」を賞味。
オプションでとろろをつけてみました。

こらそこ。
釜揚げうどんとか言わない。
つけつゆではなく醤油をつけて?かけて?食します。
関西人としてはやっぱりお出汁が効いてた方がいいなぁ…。
薬味はネギ、生姜、大根おろし、ゆず皮粉、七味と味をいろいろコントロールして食べられます。
とろろもさながら、大盛りがガチで大盛りだったのでかなり満腹に…。
満腹になったところで山を縦断し奥多摩湖方面へ。
例の駐車場に着いたところで満足してしまいました。


トイレの中の張り紙には例のモジャが。

家を出た時間がアレ過ぎな上に経路設定もアレだったせいで奥多摩ではゆっくりできず。
まあカメラ忘れてるせいもあってゆっくりする気力が生まれず。
帰りも中央道はシンドいので新東名へ舵を切って帰宅。
今回のツーリングは1日で過去最多の県境跨ぎをしたかも。
愛知→岐阜→長野→山梨→埼玉→東京→神奈川→静岡→愛知といったルート。
いやぁ走った走った。
ロクエフたんの距離がガンガン伸びていくなぁ。
以上。
スポンサーサイト
| ホーム |