2015年01月11日 (日)
ツーリング走行距離:564.2km
皆様、新年明けましておめでとうございます。
2015年、今年もあと353日ほどとなりました。
皆様におかれましては悔いのない1年となりますよう、陰ながらお祈り申し上げます。
って、このくだり昨年もやってる気がする…(棒
というわけで今年も走り初めと年明けうどんの季節がやって参りましたので、過去に倣って行って来ました。
無理のない距離のところに面白うどんはないものかと検索してみたものの、
名古屋のカレーうどん(15メートル離れた状態)しか出てこない。
カレーうどんだったら豊橋行くよって話なので、ちょいと足を伸ばして氷点下上等の富士吉田にて「吉田のうどん」を食すことに決めました。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
2015年、今年もあと353日ほどとなりました。
皆様におかれましては悔いのない1年となりますよう、陰ながらお祈り申し上げます。
って、このくだり昨年もやってる気がする…(棒
というわけで今年も走り初めと年明けうどんの季節がやって参りましたので、過去に倣って行って来ました。
無理のない距離のところに面白うどんはないものかと検索してみたものの、
名古屋のカレーうどん(15メートル離れた状態)しか出てこない。
カレーうどんだったら豊橋行くよって話なので、ちょいと足を伸ばして氷点下上等の富士吉田にて「吉田のうどん」を食すことに決めました。

狙いは「開花」というお店です。
通常、吉田のうどんの相場は350~400円くらいだそうですが、
ここのおすすめの「肉きんぴらうどん」は750円とかなり割高。
しかし、吉田のうどんを評するとあるサイトによるとオススメ度No.1だったのであえてチョイス。
ま、せっかくなのでオススメの肉きんぴらうどんを食しました。

具材は吉田のうどんお決まりのキャベツ、そしてきんぴらゴボウと肉です。
吉田のうどんの特徴はなんといってもうどんの食感との触れ込みなので、
下手くそな食レポをするとなると…。
まるで団子を食っているかのような感触でした。
通常のうどんのようなツルツル感はなく、ひたすらモグモグする感じ。
「すする」というより「食べる」という表現が合っているような。
味はかなり好みだったので、また吉田のうどんを食べる機会があったら別のお店を試してみたいですね。
さて、うどんを食べるだけではあまりに味気ないので、山中湖周辺を散策してみました。
写真は逆さ富士ポイント。
ただし、山頂は雲隠れしてるし、日が高いためか水面ですべて反射して富士山は映らず。


というわけで、ホントに行って帰っただけの誰得ツーリングでした。
そんなツーリングスタイルと似通うようにブログの扱いが最近お座なりです。
もうキザシ様もロクエフたんもやりたいことはやり切ってしまってますし…。
いかんせんツーリング以外にネタがない。
しかし、ロクエフたんも総走行距離33460km。
ブログには書いてませんがちょくちょくツーリングをこなしてるので距離は延びてます。
前回のオイル交換から約4000kmなのでオイル交換の時期です。
高速ツーリングばっかりで中~高回転域常用のためオイル負担も大きそう。
次のブログネタはオイル交換かな。
春先にはロクエフたんを対象に人生初の車検ですし。
暖かくなる頃にはネタが豊富になる予感!
以上!
スポンサーサイト
| ホーム |